とりあえずブログ

ゴトウヒデキの活動記録や活動していない記録、それから考えたことをつらつらと書きます。

哲学と信者と大した事ない僕の先生

今日、知り合いの人が紹介してくれた異業種交流会に行くことができた。そこで、思った以上に収穫があった。 初めて出会った人の信者になりかける 今日の会で、哲学について研究している人(以下、哲さん)が少しの時間お話をしてくれた。来てる人みんなに向…

僕の乱暴で強引な論理

昨夜、僕は自室で一人、外の雨音に囲まれながらノートPCでブログを書いていた。 昨日は、ほぼ日の糸井重里さんと脳科学者の池谷裕二さんの対談をまとめた「海馬」という本を読んでいた。その本で糸井さんが言っていた 《難しい言葉でまとめなければいけない…

ものをつくること

ものを創るとき大切なのは、ものを使う人のことを考えることだと思う。 ものは使うためにあるから。 そう考えると、ものを使う人のことを深く考えようとしてるUXとかサービスデザインとかの考えはとても納得できる。 UXデザインが大切にしてること UXデザイ…

UXデザインを簡単に説明して!!

自分のやっていることを、今まで親に理解してもらえなくて悔しい思いをしてきた。そして先日、とうとうその思いが爆発した。 お盆におばあちゃん家に行った時、自分がやっていること「UXデザイン」について説明する流れがやってきた。そうして僕はあらん限り…

UXはなぜ必要になったのか?〜ユーザビリティには、足りない〜

ユーザビリティからUX、ジョブ理論への移り 僕たちは自分のやりたいことを達成するために、製品やサービスを購入して使います。 つまり、製品やサービスには「ユーザーがやりたいことを達成できるか」が企業にとってもユーザーにとっても、重要な点になって…

思考と行動のズレ

一つ前に投稿した『概念ってなんだっけ』に派生してねちねち考えが進んだ。 自分が日時の生活の中で「〜したい」という思いがある。 そして、それを実現するために何かしらの「行動」を僕はしている。 人間誰しもそれを繰り返して生きてるだろう。 ただ概念…

「概念」ってなんだっけ?

たぶん今後「概念」を勉強することになったとき、楽に理解できると思うので考えてみた。 概念ってなに 概念て、人が考えを広めるための手段なのかな。もしかしたらみんな分かっている当たり前のことかもしれない。しかし今まで、専門書に「概念」とかFGOに「…

ワンモア、ユーザビリティ

以前ブログで書いたユーザビリティ についてのまとめは、全然まとまっていなかったので、自分の言葉でまとめなおした次第です。 ユーザビリティ は人工物(製品・サービス)を使うユーザーにとって良いものは何かを定めようとして生まれた概念です。 その考…

今更だけど、デザイン思考。

少し前に「デザイン思考」という言葉が流行ったと思う。今も覚えていてくれているのだろうか。僕は大学で学んだ。にも関わらず、そんなによくわかっておらず、たびたび教授にデザイン思考で言ってたじゃんと言われる。 そんなデザイン思考について、何だった…

夏風の価値…一応勉強の話。

今、” 夏風 ”の価値について考えている、 ” 風 ”ではなく” 夏風 ”だ。 とりあえず仮説を2つ考えた。 ①生き物と心を通わせる価値 木陰で涼んでる時に草木がそよいだら「そうか涼しいか、俺もだよ」みたいな。 生産性皆無だけど。自然と同化、しかも良い方向…

事実に基づいた仮説に基づいた仮説 = もはや根拠のない空想

書く程でもないことだけれど、書こうと思う。大切な学んだことだから。 今日は卒制を進めていた。そろそろ夏休みに入ってしまうから、その前に後期の予定を立てなければならない。 僕の卒制は議員さんにインタビューしたときから進んでいなかった(インタビ…

ワカモノのセイジ離れ

なんか「政治離れ」とか「若者の政治への関心」とか、「政治参加」とか考えていたら、そもそも「政治」ってなんだと気づいた。 だいたい政治という言葉が使われるときは、選挙の際の投票率をTVのNEWSが知らせるときや、政治家について話すときな気がする。で…

睡眠>食事だった

7月の6,7日に大阪の近畿大学で勉強したことの交換会を行った。もちろん近畿大学の方と。 しかし、お金が無かった。バイト先が潰れてから何もしてなかったからだ。交通費をできるだけ安くするため、行き帰りどちらも夜行バスにした。 これがやはりキツかった…

0706-07 近畿大学合同LT&WS祭りの振り返り

今まで、知識として知っていた事を、身をもって知らされた感じ。いい経験だったと思う。ただ、飲み会の席で話すのが下手なのは体験しても治らない…。 ルールを守って思考放棄 2日目のWSの際、理論を覚えることばかりを考え、学んだプロセスに囚われていたと…

意識の切り替え方ーまとめてみるー

書きかけのブログにモヤモヤしていた朝 今日の朝3時に眼が覚めると、布団の上には閉じたmacPCと、昨日と同じ服を着た自分がいた。昨日は布団の上で、PCからブログを書いている途中に意識を手放してしまったようだ。そのため、今日の第1目標はブログを書き上…

教えるということ その1

今、エクスペリエンスマップ(以下EX)という体験の分析手法を後輩に教えています。 そして今日、わかった事があったのでここに記録しておこうと思います。

【勉強まとめ】第5回 エクスペリエンスマッピングは何ができる?

エクスペリエンスマッピングの大まかな流れ エクスペリエンスマッピングは、UXを実現するための手法の一つです。これを使うことで、ユーザーが製品やサービスを使う際の体験を理解することができます。そして、体験を理解することで、その製品やサービスのUX…

【勉強用まとめ】第4回 UXはユーザー体験です、って説明じゃない(仮)

「体験」を喫茶店で例えると UXを一番簡単に説明すると、「UXはユーザー体験のことである」と言えます。 しかし、その説明では「ユーザーは人かな?…でも、体験って何?」となります。 UXでいう「体験」を喫茶店で説明しようと思います。 今までは、人は喫茶…

【勉強用まとめ】第3回 改めて、HCD(人間中心設計)とは?

HCDって何?手法?考え方? HCDとは人間中心設計(human centered design)の略称です。ここでいう「人間」は、製品・サービスを使う人のことであり、人類が一番偉いとか言っているわけではありません。 また、HCDは作り手側の開発への「取り組み方」を言い…

【勉強用まとめ】第2回 ユーザビリティとユニバーサルデザイン

ユニバーサルデザインとユーザビリティという2つの似ている考え方があります。似てるので整理してみます。 それぞれの目的 「製品・サービスはそれを使うユーザーが確実に目標を達成できるようにするべき」ということをユニバーサルデザインもユーザビリテ…

【勉強用まとめ】第1回ユーザビリティ とは

卒論のテーマが決まらないので、一度今まで勉強したことを振り返ることで決めよう、と言う考えで書き始めました。 「ユーザビリティ 」は様々な研究者に様々な定義や提案がされてきた。ただ、多くの人と共通の理解ができてなければ意味がないと思うので、現…

デザインとは、

今まで、「デザイン」ってなんだろうと、何度も考えてきた。なにか特別カッコイイもので、他の職業とは隔絶した、神聖なものに違えないと。 でもそれは間違いだった。 HCDという考え方 デザインの考え方の1つに、いや、考え方の一つにHuman Centered Design…

デザインの歴史から

初めは『見た目のデザイン』 やはり「デザイン」の始まりは、アーツアンドクラフツ運動だ。ここでいう始まりは、「デザイン」という概念が社会に広まったきっかけ、という意味だ。 そして、デザインが社会で確立したのは1920~1930年代だという。この頃アメリ…

愛嬌って目に見えない

人は社会的な動物であり、協力しあうことができる。しかし、人と人との協力というものは「信頼」の上に成り立つ。 その信頼は、いろいろなものから人は判断する。僕が思うのは、容姿・持ち物・社会的立場・行動・言葉・表情などだ。なぜなら、自分でもそれを…

日本デザイン学会10.12〜14

ある日… 6時間かけて福岡に新幹線で行った。こんな長時間新幹線に乗ったことがなかったため、ヘトヘトになった。また、会場となるキャンパスを間違えてたりとハプニングもあり、初日は16:00に会場へ着くことになる男子たち…。 *企業とデザイナーのミ…

デザインとクリエイティブについて

『 デザインについて 』 世界の基準は武力から経済力に変わった。武力が無い者が死んでいったように、経済力が無い者も死んでいく。 そんななか、テクノロジーという富を生み出すものの発展が進んでいった。 しかし、テクノロジーは早く進化しすぎた。 しか…

真夜中にご挨拶。

とりあえず始めました。 初めまして、大学生です。ゴトウヒデキと申します。 自分の活動記録やそれから考えたことをつらつら書いておくため、このブログを作りました。